HGUC 1/144 ジオング

商品名:HGUC 1/144 ジオング

価格:1,980 円(税10%込)
発売日:2001年06月
対象年齢:8歳以上

【付属品】
ビーム・サーベル×2

リード線×2(赤・黒)

ディスプレイベース×1

リアリスティックデカール×1

【限定版の有無】
なし

【ガンプラのレアリティ】
★★☆☆☆
一般販売で比較的再販されやすく、入手しやすい

【特徴】
『機動戦士ガンダム』に登場するジオングをHGUCシリーズで再現したキットです。
特徴的なデザインを余すところなく再現し、特に腕部にはリード線を設置することで、劇中の有線式メガ粒子砲を再現しています。
また、ディスプレイベースが付属しており、安定した展示が可能です。リアリスティックデカールも付属し、ディテールアップが楽しめます。

【クチコミで多い意見】
リード線を使用した有線式メガ粒子砲の再現が好評

ディスプレイベースが安定しており、展示しやすい

リアリスティックデカールでディテールアップが可能

組み立てやすく、初心者にもおすすめ

 

HGUC 1/144 量産型ゲルググ/ゲルググキャノン

商品名:HGUC 1/144 量産型ゲルググ/ゲルググキャノン

価格:1,760 円(税10%込)
発売日:2007年03月
対象年齢:8歳以上

【付属品】
ビーム・ライフル

ビーム・ナギナタ

3連ミサイルランチャー

バックラー・シールド

大型シールド

【限定版の有無】
なし

【ガンプラのレアリティ】
★★☆☆☆
一般販売で再販されやすく、入手しやすい。

【特徴】
『機動戦士ガンダム』に登場するジオン公国軍の主力モビルスーツ「ゲルググ」を、HGUCシリーズで再現したキットです。
このモデルは、量産型ゲルググの特徴であるスリムなボディラインと高い機動性を忠実に再現しています。関節部は可動域が広く、ポージングの自由度が高いのが特徴です。
また、武装も充実しており、ビーム・ライフルやビーム・ナギナタ、3連ミサイルランチャー、バックラー・シールド、大型シールドなど、多彩な装備が付属しています。
これらの武器は、劇中での戦闘シーンを再現するのに最適です。組み立てやすさとディテールのバランスが良好で、初心者から上級者まで幅広い層におすすめできるキットです。

【クチコミで多い意見】
プロポーションが良い

関節の可動が広い

初心者でも作りやすい

武器の種類が豊富

ディテールの再現度が高い

 

HGUC 1/144 MSM-07 ズゴック

 

商品名:HGUC 1/144 MSM-07 ズゴック

価格:1,100 円(税10%込)
発売日:1999年11月
対象年齢:8歳以上

※2025年4月1日から、価格が770円から1100円に、42.9%の値上げとなりました。

 

【付属品】
両腕部クロー(固定式)

メガ粒子砲(腕部内蔵)

【限定版の有無】

【ガンプラのレアリティ】
★★☆☆☆
1999年の発売以来、HGUCシリーズ初期のキットとして長年親しまれています。 定期的に再販される傾向にあり、比較的入手しやすい商品です。
ただし、再販のタイミングによっては一時的に品薄となることもあります。

【特徴】
HGUC 1/144 MSM-07 ズゴックは、水陸両用モビルスーツとしての特徴を忠実に再現したキットです。 丸みを帯びたフォルムや、特徴的な頭部ミサイルポッド、両腕のクローなど、劇中のイメージをそのままに立体化されています。 可動範囲は当時の標準的な仕様で、シンプルな構造ながらも組み立てやすく、初心者にも扱いやすい設計となっています。 また、成形色による色分けが施されており、塗装をしなくても完成度の高い仕上がりが楽しめます。

【クチコミで多い意見】
組み立てが簡単で初心者に最適

劇中のプロポーションを忠実に再現

成形色の色分けが良好で、塗装なしでも満足できる仕上がり

 

HGUC 1/144 ドム/リック・ドム

商品名:HGUC 1/144 ドム/リック・ドム

価格:1,870 円(税10%込)
発売日:2006年01月21日(土)
対象年齢:8歳以上

【付属品】
ジャイアント・バズ

ビーム・バズーカ

ヒート・サーベル

リック・ドム用換装パーツ(バックパック、スカート、足裏バーニア)

交換用手首パーツ(銃持ち手、平手)

【限定版の有無】

【ガンプラのレアリティ】
★★★★☆(年1回程度の再販、やや品薄感あり)
本キットは一般販売品であり、再販の機会は年1回程度と限られています。そのため、入手がやや難しい状況が続いており、特に再販時には争奪戦になることもあります。
また、発売から時間が経過しているため、在庫が不安定な傾向があります。

【特徴】
HGUC 1/144 MS-09 ドムは、地上用のドムと宇宙用のリック・ドムを選択して組み立てられるコンパチキットです。パーツの差し替えにより、両機体の特徴を再現可能で、ファンには嬉しい仕様となっています。プロポーションは劇中のイメージを忠実に再現しており、特に重厚感のあるフォルムが魅力です。モノアイは可動式で、表情付けの幅が広がります。また、ヒート・サーベルは背部にマウント可能で、ジャイアント・バズやビーム・バズーカなどの武装も充実しています。組み立てやすさと完成度の高さから、初心者から上級者まで幅広く楽しめるキットです。

このキットは、ドムとリック・ドムの両方を再現できるお得な仕様となっており、ガンプラファンには特におすすめです。
再販時には入手が難しくなることもあるため、見かけた際には早めの購入を検討すると良いでしょう。

【クチコミで多い意見】
プロポーションが良く、劇中のイメージに近い。

色分けが優れており、素組みでも満足できる仕上がり。

モノアイが可動式で、表情付けが楽しい。

組み立てが簡単で、初心者にもおすすめ。

再販時には争奪戦になるほど人気が高い。

 

 

HGUC 1/144 グフ

商品名:HGUC 1/144 グフ

価格:1,650 円(税10%込)
発売日:2016年04月16日(土)
対象年齢:8歳以上

【付属品】
ヒート・ロッド(軟質パーツ)

ヒート・サーベル

5連装75mmマシンガン内蔵フィンガー

【限定版の有無】
有(リアルタイプカラー版など)

【ガンプラのレアリティ】
★★★☆☆
年1回程度の再販で、やや品薄感があります。一般流通品ではありますが、リバイブ版のザクなどと比べると再販頻度は少なめで、
購入タイミングを逃すと一定期間入手しづらいことが特徴です。

【特徴】
HGUC 1/144 MS-07 グフは、「ザクとは違うのだよ、ザクとは!」の名台詞でおなじみ、ランバ・ラルが搭乗した近接戦闘用モビルスーツを再現したモデルです。
特徴的なヒート・ロッドは軟質パーツで再現され、アクション性が高い作り。ヒート・サーベルはシールド裏に収納可能で、劇中さながらのポージングが楽しめます。
ザクとは異なるボディライン、肩のスパイクアーマー、内蔵マシンガンなど、重厚感と個性が際立つキットです。

【クチコミで多い意見】
近接武器が豊富で楽しい

ヒート・ロッドがリアル

組み立てやすく、満足度が高い

HGUC 1/144 ザクI

 

商品名:HGUC 1/144 ザクI

価格:1,100 円(税10%込)
発売日:2006年05月31日(水)
対象年齢:8歳以上

【付属品】
ザク・マシンガン

ザク・バズーカ

ヒート・ホーク

シールド

【限定版の有無】
有(黒い三連星仕様、リアルタイプカラー版など)

【ガンプラのレアリティ】
★★★☆☆
HGUC ザクIの通常版は比較的手に入りやすいモデルです。

【特徴】
HGUC 1/144 MS-05 ザクIは、ジオン公国軍の初期主力量産型モビルスーツを立体化したモデルです。ザクIIに比べてシンプルなデザインが特徴で、頭部のモノアイスリットや肩アーマーが異なるなど、機体の進化過程がわかる作りになっています。武装も基本的なものが揃っており、ザクシリーズの中でも「渋い」魅力を放っています。可動範囲も良好で、劇中再現はもちろん、ジオラマなどにも活用されることが多いキットです。

【クチコミで多い意見】
渋いデザインがカッコいい

シンプル構造で作りやすい

ザクIIと並べると進化の歴史が感じられる

 

 

HGUC 1/144 シャア専用ザクII

商品名:HGUC 1/144 シャア専用ザクII

価格:1,760 円(税10%込)
発売日:2020年07月31日(金)
対象年齢:8歳以上

【付属品】
ザク・マシンガン

ザク・バズーカ

ヒート・ホーク

シールド

【限定版の有無】
有(クリアカラー版、リアルタイプカラー版など)

【ガンプラのレアリティ】
★★☆☆☆
MS-06S シャア専用ザクは非常に人気の高いモデルで、HGUCシリーズとしても何度も再販されています。
基本版は比較的入手しやすいキットです。

【特徴】
HGUC 1/144 MS-06S シャア専用ザクは、ジオン公国軍エースパイロット、シャア・アズナブルの専用機として有名なモビルスーツを再現したモデルです。通常のザクIIと比べてアンテナやカラーリングが異なり、指揮官機の特徴が再現されています。成形色は特徴的な赤を採用しており、塗装しなくても劇中の雰囲気を楽しめます。パーツ構成はHGUCザクIIとほぼ共通で、武装も充実。組み立てやすさと完成後の完成度が高く、幅広い層に支持されています。

【クチコミで多い意見】
シャアザクらしい鮮やかな赤色が良い

可動域が広く、アクションポーズも決まりやすい

初心者でも組みやすい設計

 

HGUC 1/144 ザクII

商品名:HGUC 1/144 ザクII

価格:1,760 円(税10%込)
発売日:2021年12月04日(土)
対象年齢:8歳以上

【付属品】
ザク・マシンガン

ザク・バズーカ

ヒート・ホーク

【限定版の有無】
有(クリアカラー版、リアルタイプカラー版など)

【ガンプラのレアリティ】
★★☆☆☆
ザクIIは人気の高い機体であり、HGUCシリーズとして定期的に再販されています。
ただし、特定の限定版やカラーバリエーションは再販頻度が低く、入手が難しい場合があります。

【特徴】
HGUC 1/144 MS-06 ザクIIは、ジオン公国軍の主力量産型モビルスーツとして知られる機体を再現したモデルです。組み立てやすさと可動域のバランスが良好で、初心者から上級者まで満足できる完成度が特徴です。パーツの成形色もアニメに近い仕上がりで、塗装なしでも十分な完成度を誇ります。武器パーツも充実しており、劇中さながらのアクションポーズが再現可能です。

【クチコミで多い意見】
プロポーションが良く、アニメの雰囲気を再現している

関節の可動が広く、ポージングの自由度が高い

初心者でも組み立てやすい設計

 

HGUC 1/144 RGM-79 ジム

 

商品名:HGUC 1/144 RGM-79 ジム

価格:770 円(税10%込)
発売日:2001年04月
対象年齢:8歳以上

【付属品】
ビーム・スプレーガン

ビーム・サーベル

シールド

握り手パーツ(左右)

マーキングシール(機体番号)

【限定版の有無】
有(例:エコプラ版、リアルタイプカラーVer.)

【ガンプラのレアリティ】
★★★☆☆
低価格で初心者からベテランまで支持される定番モデル。量産機ゆえ複数買い需要も高く、一般販売品ながらタイミング次第では品薄になることがあります。
HGUCシリーズの中でも再販頻度は比較的多めですが、特集キャンペーン時などには在庫が減りやすい点も特徴です。

【特徴】
コストパフォーマンス抜群のキットとして長年愛されるジム。低価格ながら、必要な装備と安定した作りが魅力です。

HGUCシリーズらしい組みやすさで、初心者にも安心。組み立て工程は少なめですが、シールドやビーム・スプレーガンなど、劇中の基本装備がしっかり揃っています。

プロポーションはシンプルで、派手さはないものの、連邦軍量産機らしい「脇役の美学」を体現。カスタム塗装のベースとしても定番人気です。

【クチコミで多い意見】
低価格でコスパがとても良い

シンプルなデザインが逆に味わい深い

複数買いしてジム部隊を編成したくなる

可動は必要最低限ながらしっかりしている

塗装・改造ベースとして優秀

 

HGUC 1/144 RX-75 ガンタンク

 

商品名:HGUC 1/144 RX-75 ガンタンク

価格:880 円(税10%込)
発売日:2000年01月
対象年齢:8歳以上

【付属品】
特殊武装はキット本体に内蔵(キャノン砲、腕部4連装ボップミサイル)

マーキングシール(機体番号108、109)

【限定版の有無】
有(例:エコプラ版)

【ガンプラのレアリティ】
★★★☆☆

HGUCシリーズ初期の定番商品で、V作戦機体を揃えたい層に一定の需要があります。
一般販売品として安定供給されていますが、再販間隔が長めで一時的に市場から姿を消すこともしばしば。
特に「V作戦」関連特集やアニメ再放送の時期などは一時的な品薄傾向が見られます。

【特徴】
HGUCシリーズの初期ラインナップのひとつで、ガンダム、ガンキャノンと並ぶ「V作戦」機体をHGUCで揃えたい方には欠かせない存在です。

キャタピラ部分は一体成型されており、シンプルな構造ながら頑丈で組みやすい仕様になっています。

大砲とミサイルの迫力が特徴で、重装備の魅力をしっかり再現。アニメ版のプロポーションに忠実なフォルムは根強い人気があります。

可動域は現代のHGと比べると控えめですが、量産型ガンタンクとは異なるRX計画機としての存在感は十分です。

【クチコミで多い意見】
簡単に作れて失敗しにくい

アニメ設定に忠実なデザインが嬉しい

キャタピラのディテールがしっかりしている

武装が本体一体型なのでポージングの幅は少なめ

V作戦3機を並べると満足感が高い